これまで手動でVirtualBoxの環境を構築していたのですが、Vagrantを使うと簡単に構築できるらしいということで、勉強を兼ねてインストールしてみました。
今回はVagrantのインストール方法をご紹介します。
目次
vagrantの公式サイトにアクセス
下記リンクをクリックしてvirtualboxの公式サイトにアクセスします。
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
インストールファイルをダウンロード
下記ページが開いたらWindowsのロゴマークの横にあるDownloadボタンをクリックして、ダウンロードを開始します。
ご利用のパソコンが32bitの場合は64bitの部分を32bitに変更してダウンロードボタンをクリックしてください。
ダウンロード先に下図のようなファイルが作られます。(今回は「vagrant_2.2.14_x86_64.msi」)
Vagrantのインストール
ファイルをダブルクリックするとインストーラが実行されます。
Vagrantのインストールを開始するので、「NEXT」をクリックします。
「I accept the terms in the License Agreement」にチェックを入れて「NEXT」をクリックします。
Vagrantをインストールする先を指定します。変更せずにそのまま「NEXT」をクリックします。
ここまででインストールの準備が完了です。
「Install」をクリックしてVagrantをインストールします。
このときセキュリティの警告がでると思いますので、「実行」をクリックして先に進めます。
下図のようにインストールが進みます。
下図になったら「Finish」をクリックします。
FinishをクリックするとPCの再起動を求められます。
すぐに再起動する場合は「Yes」、後で再起動をする場合には「No」をクリックします。
再起動が終わりましたら、コマンドプロンプトを起動して下記コマンドを入力します。
vagrant --version
すると、以下のようにVagrantのバージョンが表示されます。
これでVagrantのインストールは完了です。
Vagrantのインストールはここまでです。
まとめ
Vagrantはあくまで仮想化のソフトを操作する端末のようなものなので、単体では何もできません。
VagrantとVirtualBoxと組み合わせてWordPressを構築する方法を記事にしたいと思います。